無料相談予約


資料請求


TEL


MENU

地震への備え

こんにちは

 

今年は改めて地震に対して考えさせられる年となりましたね

能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、住まいにとっての地震への備えと言えば大きく挙げて

【免震】【制震】【耐震】

の3種類に分類されます

 

【免震】

~免震装置で揺れを伝えない仕組み~

建物と基礎との間にベアリングやゴムなど

揺れを吸収する装置を設けて、建物に伝わる揺れそのものを

大幅に低減する仕組みです。

性能としては一番優等生なのがこの免震構造。

しかし、建物が動く分の制約として建物形状に制限があったり

設置場所にゆとりを要したりと採用が難しい場合があります。

また、多額の費用が掛かることなど敷居の高さがネックとなります。

 

【制震】

~制震装置で揺れを吸収する仕組み~

建物が揺れて変形する動きを、ゴムや油圧シリンダーなどの装置で

吸収・熱エネルギーに変換することにより

建物の変形を小さくして、倒壊や損傷を低減する仕組みです。

前提として、建物にしっかりとした耐震性が備わっている必要があります。

制震装置は上記の免震装置に比べて安価に設置が出来ることや

施工上の制約があまり無く、導入し易い仕組みでありながら建物に掛かる負担を軽減できることで

多くの方に選ばれています。

 

【耐震】

~耐力壁で地震に抵抗する仕組み~

建物が倒壊しないように、筋交いや面材などでシッカリとした耐力壁を作り

自身の揺れに建物で耐える仕組みです。

耐震性の指標として、品確法に基づいて

「耐震等級1」「耐震等級2」「耐震等級3」と3段階の評価が可能です。

 

「耐震等級1」は

阪神淡路大震災大震災クラス(震度6強~7程度)の地震に対して建物が倒壊しない程度の強さ

震度5程度では建物が損傷しない程度の強さです

 

「耐震等級2」は

耐震等級1の1.25倍に耐える強さ

 

「耐震等級3」は

耐震等級1の1.5倍に耐える強さとなります

 

 

安江工務店の新築住宅

CASTELLO DIPACE ・ BEDFORD ・ LAMPO

は「耐震」と「制震」でみなさまの住まいを守ります。

 

標準装備は「TRCダンパー(住友理工株式会社)」

ゴムの延び縮みが地震の揺れを吸収します

 

 

全ての建物に構造計算を行い耐震等級3相当の確認を行った建物に

コストパフォーマンスの優れた制震装置を配して

シッカリとした建物にかかる負担を小さくすることで

建物の損傷を最小限に抑えます。

 

また、いま絶賛建築中の赤池ベースプロジェクトには

スーパーウォール工法を取り入れ

高層ビルでも使われている「制震テープ」を新たに採用!

 

スーパーウォール工法は

今週末2/17(土)・2/18(日)の構造見学会でも実際にご覧いただけますので

みなさまぜひ、奮ってご参加ください。

 

スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております。

 

新築住宅部 設計士   
新築住宅部 設計士
血液型 B
趣味 工作・DIY(下手の横好き)
コメント 構造、省エネなど品質の設計を通して皆様のお住いの 「安心・安全・快適」を支えて参ります。

無料相談のご予約

お問合せフォーム

お電話でご予約・お問合せ